兵庫、京都、大阪で誠実に丁寧に木の家をつくる芦田成人建築設計事務所
兵庫、京都、大阪で誠実に、丁寧に木の住まいづくりに向き合う芦田成人建築設計事務所

Blog

兵庫県丹波市を拠点に誠実に、これからの木の住まいづくりに向き合う芦田成人建築設計事務所 芦田成人のブログです。

こんな事をしているんですよ!

もう1週間が経過しようとしています、早いものです。 さて、今週も2つの現場が順調に進行しています。

新築の現場はキッチンの据え付け工事がありました。誰の目にも完成の状態が想像できる段階になりました。

一方、古民家の現場は大工さんも進まないと漏らすほど、しなければならない事が沢山あります。実際には目に見えて工事が進んでいるのですが、家自体が大きい事に加え、新築のように先を読んで進める事が難しいとの事です。理由としては水平垂直、平面上の直角(我々は矩と呼びます)が出ていない、厳密に言いますと新築当初はそれらを出来るだけ意識して工事はされていたと思いますが経年により徐々に建物も歪みが出ます。そのような歪みを補正しながら下地を起こしていく作業が伴うためであったり、新旧の素材をどのように見せるのか隠すのか、元の建物の高さが十分でないために想定していた通りの工事が出来ないなど、諸々の事情が重なる事から考える時間も長くなると言った理由があります。

そうは言っても先週よりも目に見えて現場の進展は見てとれますので、職人さんの手際の良さに光る所があると言えるでしょう。

そんな中、今週は住まい手さんにも現場にお越しいただき、スイッチやコンセントなどの位置をご確認頂いたり、諸々の打合せをさせて頂きました。

住まい手さんとの打合せも一段落した頃に、職人さんから再び質問があり、その場で現場サイドのプチ打合せが再開しました。

数分後にプチ打合せも終わり、隣にいらした住まい手さんに「(今の段階は)毎週、こんな事(打合せ)をしているんですよ。(^^」と説明させて頂きました。

小さなディテールの積み重ねが一つの住まいを造っていく。目に見える部分ではありませんが、出来上がると何だかスッキリ見えるのはこのような打合せの蓄積なんです。特にリノベーション工事の場合は机上で考えている通りに行かない事もしばしばあります。

色をどうする?と言った目に見える打合せは、もう少し先の事になります。

我々、設計者は考える事が仕事です。想像した事を実現させる方法を考える仕事は今しばらく続きます。

アプローチ