兵庫、京都、大阪で誠実に、丁寧に木の住まいづくりに向き合う芦田成人建築設計事務所

Blog

兵庫県丹波市を拠点に誠実に、これからの木の住まいづくりに向き合う芦田成人建築設計事務所 芦田成人のブログです。

♫ 甍の波と~

5月5日の子供の日は過ぎましたが、今日の気分は「♫ 甍の波と~、雲の波~」とでも歌い出したいような そんな現場の雰囲気でした。

現場への道すがら見た、大きな鯉のぼりが後押ししたのかも知れません。

甍(いらか)とは、瓦葺きの屋根の事を指しますが、丁度5月5日から瓦葺き作業が開始されたそうですが、歌にちなんだ瓦屋さんの粋な計らいと理解しておきましょう。(^^

さて、この瓦ですが晴天に映え渋く輝く、イブシ瓦です。

正直、屋根に上がるのは気合が要りますが桟に足を掛けられる事もあり、上がってしまえば意外に動きやすいものです。

屋根の上から、横から、斜めから、色んなアングルから、この模様を眺めてみました。何せ、今ぐらいしか屋根に上がれる機会は無いと思いましたので。

西側から

先ずは、西から。畑の脇にある大きな木が、よりノスタルジックな雰囲気を醸しだしています。

上から

次は、屋根の上から。瓦葺き作業の真っ最中です。

中庭

そして、もう一丁屋根の上から中庭を眺めるの図。こうやって見ると大きなお屋敷である事が理解できます。中庭の向こうに見える瓦葺きの逆L字型の部分は蔵や納屋。二期工事の範囲です。

下から

そして最後は下から。破風板(はふいた)が取り付けられ、屋根の稜線もくっきりした大屋根です。下で見ていた破風板は、とても大きな板ですが、取付いてみると、そんなに大きさを感じません。