兵庫、京都、大阪で誠実に、丁寧に木の住まいづくりに向き合う芦田成人建築設計事務所

Blog

兵庫県丹波市を拠点に誠実に、これからの木の住まいづくりに向き合う芦田成人建築設計事務所 芦田成人のブログです。

うん、居たよ。

前回の応答文? では、ありませんが。

同じ庭先に指の太さ程度の穴が3つ、かなり深くまで続いているようにみえます。

抜け穴

何の穴だろう?

そう、これからシーズンに突入する生き物です。

セミ、地中で一生の大半を過し、地上に出て短い人生を終える。

はかない生き物です。

さて、夏本番。

そう言えば、Q値(キュウチ)、μ値(ミューチ)の話が延期されていましたね。

「冬暖かくて夏涼しい家」と言うのをお聞きになられた事があるかと思います。

住まいが、冬暖かいと言うのはお日様の光、室内で使用する暖房器具や人体の発熱、調理などから発せられる熱などが外に逃げていき難いと言う事なのですが、その熱の逃げやすさ(若しくは逃げにくさ)を表す指標の一つがQ値(熱損失係数)と言い、値が大きいほど熱が逃げていきやすい住まいと言えます。

逆に夏涼しいと言うのは、風が通る事も勿論ですが、暑い陽射しが、室内に侵入し難いように軒を延ばしたり、庇を設けたりする工夫が必要です。そしてμ値(日射侵入率)と言うのは、夏の陽射しが室内に侵入する割合を示し、数字が大きいほど暑い陽射しが沢山室内に入ってくる事を現します。

つまり、エコや省エネを漠然と言葉にするのでは無く、数字と言う根拠を持ってこれらを表示する事で、信用性の高い性能を示す事が出来るようになる。即ち定量的に住まいの性能を計れると言う訳です。

ごく、簡単に説明をしましたがこれらは、業界の中でも、そんなの単なる数字の遊びだよと、胡散臭がる方も沢山いらっしゃいますが、そうでは無くて、きちんと自分達がつくっている住まいのスペックと言うものを示せる。

その必要性を感じ、私共も取り組んでいます。