兵庫、京都、大阪で誠実に丁寧に木の家をつくる芦田成人建築設計事務所
兵庫、京都、大阪で誠実に、丁寧に木の住まいづくりに向き合う芦田成人建築設計事務所

Blog

兵庫県丹波市を拠点に誠実に、これからの木の住まいづくりに向き合う芦田成人建築設計事務所 芦田成人のブログです。

「開けた者の責任」と「臭いものに蓋をする」

錆びついた鉄筋

◆ マンションと木組み

先週に続き、今週末も住まいながらの調査でした。

大学の同級生で同業者よりの依頼ですので、

主窓口は彼ですが、実施調査は私です。

依頼された当初、マンション(コンクリート)なのに

「何故、木造専門の僕に依頼?」と不思議に

思っていたのですが、ちょっと時代の古いこの

マンションは、1階の床組が住宅と同じで、

木で組まれているのです。

我々の業界では「開けた者の責任」と言う言葉が

あったり、なかったり、逆に「臭いものに蓋をする」と言う

言葉もあったり、なかったりです。

◆ 開けた者の責任

前者は、リフォーム工事などの際に一番最初の

建物を建てる業者(業者A)とその後の

リフォームに入る業者(業者B)が違う場合

(業者Aと業者Bは全く繋がりは無いとします。)

業者Aがしていた工事がずさんで問題があったとしても

通常、住まれている方は気付かずに住み続けます。

ある時、必要がありリフォーム等を依頼された業者Bが

パンドラの箱を開けてしまうことになり、業者Aの

尻拭い的仕事をしなければならなくなった時に

使われることがある言葉です。

但し、無償で尻拭い出来る訳では無いと思いますし

尻拭いの必要性を説明の上、対応せざるを得なくなる

ケースって結構あるんです。

◆ 臭いものに蓋をする

これはどちらの業者も、悪意を感じてしまいますが

ようするに業者Aのマズい部分を見なかったことにして

隠してしまうような対応をする業者Bの工事を指します。

マズいと分かったなら、先ずは住まい手さんへの説明をして

予算を提示し、しなければ将来このようなことが無いとは言えない

と言う説明程度はして欲しいのですが、それも悪徳商法の

不安を煽る手口と似て非なるものですが、難しい所なんです。

最終的には、住まい手の判断になるのですが、

信頼できる相手を見付けておくことをお勧めします。

勿論私の所でも、信頼できる施行者の紹介をさせていただきます。

◆ 出て来た物

さて、そのような感じで点検口から床下を覗いてみると

遠くの方に何やら白い塊のような細長い曲がった物が

あるので、気になって確認に入りました。

出て来た物が写真です。これ、鉄筋なんです。

形状からすると基礎か柱に使う鉄筋だと思われますが

こんな物が出てくると言うことは、マンション建築の際

としか考えられないのですが

通常、不要なら工程の最後までには取り去って

しまうはずですが、築後ずっと床下で土にさらされ

錆びついて、このような状態になっていたと思います。

来週末で、この棟は終了予定ですが

さてさて、次は何が飛び出すか?


◆ 編集後記

今回の調査でも、各ご家庭の状態によって心配ごとが

違うことがわかりました。

そのような心配、当然だよね言うのがコミュニケーション

してみて、初めて分かりました。

単なる調査ではありません、とても勉強になります。

これで又、経験値を上げさせていただくことが出来ました。


メルマガバナー

無料メルマガのお知らせ

更に経験値をUPして、これからのメルマガにも

より、説得力のある内容を盛り込めるようになりました。

ニックネームでの登録も可能ですよ。

ご登録は コチラ からお願い致します。