兵庫、京都、大阪で誠実に、丁寧に木の住まいづくりに向き合う芦田成人建築設計事務所
014.jpg

キッチンがお出迎え

キッチンがお出迎え

キッチンがお出迎え (2009年)

変形敷地の住宅密集地に建つ和の趣を生かした住まいです。車2台分の駐車スペースを敷地内に確保するために建物を道路から大きく後退させ引きを取りました。L字型に変形した土地の南北軸をメインに建物を配置しています。小さな南庭と中庭を確保する事で南北それぞれの居室の環境を整え、風や光が抜ける計画となっています。 又この中庭によって親子世帯間に適度な距離と関係性が保てるようになっています。玄関ホールを抜けると先ずキッチンの前を通り、住まいの奥へと進む、正に「キッチンがお出迎え」な住まいです。
ここに立つと住まいのほぼ全てのスペースに目が届き、指令塔の役割を果たす、扇の要。この住まいにとって非常に重要なポジションなのであります。


建築場所 兵庫県宍粟市
敷地面積 197.01㎡ (59.59坪)
建築面積  82.93㎡ (25.1 坪)
延床面積 131.05㎡ (39.64坪)


001.jpg

東面外観
1階は右手が玄関、左手には外部収納の開き戸を設けています
2階のバルコニーからは花火大会を観ることが出来ます

左 玄関
右 正面には掘りコタツ式のダイニングテーブル、左手がキッチンカウンターです

004.jpg

左手がリビング兼ダイニングで左側の窓の外が南庭、右手畳の部屋の窓の外側が中庭です

左 畳部屋からリビング兼ダイニングを眺める。塀の外側は屋根付の月極め駐車場です。
右 畳部屋からキッチンを眺める。このスペースを平屋とし、中庭を挟んで北側に二階建て部分としています。

左 造り付けのキッチンからは、住まい全体を見渡せます
右 北端の祖母の部屋。北側の一番奥の部屋ですが中庭を通し陽射しが入るため、この家で一番静かで明るい部屋となっています。

左 階段は小さなお子様が怖さを感じないように底に板を貼っています。
右 2階の廊下から家型のスリットを通しリビングダイニングと繋がっています。

左 2階子供部屋
右 2階主寝室 バルコニーからは中庭を見下ろすことが出来ます。


施工 / 株式会社 大喜建設
撮影 / 玉森写真事務所